2014年01月27日
実力つけてやる
こちらの高校では、
この「DUO(デュオ)」が
実力テストの範囲
このDUOは、私も10年くらい使っている
お気に入りの教材ですが、
英検準1級程度の会話力、入試、リスニングを
マスターできるという優れもの

高校1年生には、少し難しいものですが、
大学入試など今後の事など考えれば
少しずつ理解していくのもお得
私も再び一緒に実力つけてやる~


この「DUO(デュオ)」が
実力テストの範囲

このDUOは、私も10年くらい使っている
お気に入りの教材ですが、
英検準1級程度の会話力、入試、リスニングを
マスターできるという優れもの

高校1年生には、少し難しいものですが、
大学入試など今後の事など考えれば
少しずつ理解していくのもお得

私も再び一緒に実力つけてやる~



Posted by シダユミ at 22:03│Comments(4)
│高校生クラス
この記事へのコメント
シダユミさん☆
おはようございます!
突然で申し訳ないのですが・・・
“スピードラーニング”という英語教材をどのように思われますか??
〇十年前に取得した英検準2級の私は殆ど忘れてしまって、今ではそれも
見るかげもないのですが・・・
20年くらい前にカセット教材で買い求めまして、1日5分でも良いと言うことで
始めたのですが(今はCDで教材の内容も進歩しているとは思いますが・・・)
英語の跡に日本語で流れてくるまでは良いのですが・・・
ストーリーばかりを覚えてしまって、ネイチャー英語が頭に入ってこないのです。
これからの自分のためにもCD版を新たに購入すべきでしょうか??
ご教示、よろしくお願いいたします<m(__)m>
おはようございます!
突然で申し訳ないのですが・・・
“スピードラーニング”という英語教材をどのように思われますか??
〇十年前に取得した英検準2級の私は殆ど忘れてしまって、今ではそれも
見るかげもないのですが・・・
20年くらい前にカセット教材で買い求めまして、1日5分でも良いと言うことで
始めたのですが(今はCDで教材の内容も進歩しているとは思いますが・・・)
英語の跡に日本語で流れてくるまでは良いのですが・・・
ストーリーばかりを覚えてしまって、ネイチャー英語が頭に入ってこないのです。
これからの自分のためにもCD版を新たに購入すべきでしょうか??
ご教示、よろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted by simo
at 2014年02月01日 09:42

simoさん
スピードラーニング、
日常の会話が録音されていて
それを何度も勉強されれば、良い教材だと思います。
ただ、他の教材や、NHKでも、
まずテキストの英文を暗記するまで
覚えることが第一だと思います。
それには、地味ですが、音読はかなり効果があります。
たかが音読と思われるかもしれませんが、
英語の使い手の方は音読をよくされていると聞きました。
また、読むことによって、リスニングの練習にもなります。
それから、一つの段落なり、ページなり
シャードーイング(1秒遅れでCDの音について音読する練習法)
英文を聞いて書く、日本文だけを見て英文にするなど
徹底的に1つのものを学習することです。
(はい、あきます)
(あきずに、どれだけ続けられるかも大切です)
できれば、その覚えた文を実際の会話で
使ってみれば、その英文はご自分のものとなるでしょう。
ここで、実際に自分の学習したものが使えるので、
さらなる学習意欲につながります。
時間はかかっても、続ければ必ずしゃべれるようになります。
ぜひ、あきらめず、チャレンジしてくださいね。
よろしければ、おイングリッシュの会へいらしてくださいませ。
スピードラーニング、
日常の会話が録音されていて
それを何度も勉強されれば、良い教材だと思います。
ただ、他の教材や、NHKでも、
まずテキストの英文を暗記するまで
覚えることが第一だと思います。
それには、地味ですが、音読はかなり効果があります。
たかが音読と思われるかもしれませんが、
英語の使い手の方は音読をよくされていると聞きました。
また、読むことによって、リスニングの練習にもなります。
それから、一つの段落なり、ページなり
シャードーイング(1秒遅れでCDの音について音読する練習法)
英文を聞いて書く、日本文だけを見て英文にするなど
徹底的に1つのものを学習することです。
(はい、あきます)
(あきずに、どれだけ続けられるかも大切です)
できれば、その覚えた文を実際の会話で
使ってみれば、その英文はご自分のものとなるでしょう。
ここで、実際に自分の学習したものが使えるので、
さらなる学習意欲につながります。
時間はかかっても、続ければ必ずしゃべれるようになります。
ぜひ、あきらめず、チャレンジしてくださいね。
よろしければ、おイングリッシュの会へいらしてくださいませ。
Posted by シダユミ
at 2014年02月01日 20:07

シダユミさん☆
おはようございます!
懇切丁寧なご教示ありがとうございました(^^)
良く理解できました!
やはり音読ですか・・・積み重ねが大事ですよね。
そして実際に話す場を経験してみることが必要なのでしょうね。
シャドーイングもこれからもっと試してみたいと思います。
そうしたら、昔のことも思い出すのかもしれませんね(^^)
米国での経験も思い出すのかも知れません。
何しろあの時は必死でしたから(笑)
はい、頭は固くなりましたが、これからも諦めずチャレンジしてゆきたいと
思います!
いつもユミさんのブログを見ていては、おイングリッシュの会いいなあと
思っていたんですが・・・メンバーを見ていると聡明な方ばかりのような
気がしてちょっと臆してしまいます。殆ど会話の出来るレベルから遠ざか
ってしまいましたので・・・(涙)
勇気を出していつかは参加させていただければ、と思っております(^^)
いろいろとありがとうございました。
ユミさんのブログ、いつもとても楽しく見させていただいております。
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
おはようございます!
懇切丁寧なご教示ありがとうございました(^^)
良く理解できました!
やはり音読ですか・・・積み重ねが大事ですよね。
そして実際に話す場を経験してみることが必要なのでしょうね。
シャドーイングもこれからもっと試してみたいと思います。
そうしたら、昔のことも思い出すのかもしれませんね(^^)
米国での経験も思い出すのかも知れません。
何しろあの時は必死でしたから(笑)
はい、頭は固くなりましたが、これからも諦めずチャレンジしてゆきたいと
思います!
いつもユミさんのブログを見ていては、おイングリッシュの会いいなあと
思っていたんですが・・・メンバーを見ていると聡明な方ばかりのような
気がしてちょっと臆してしまいます。殆ど会話の出来るレベルから遠ざか
ってしまいましたので・・・(涙)
勇気を出していつかは参加させていただければ、と思っております(^^)
いろいろとありがとうございました。
ユミさんのブログ、いつもとても楽しく見させていただいております。
これからもよろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted by simo
at 2014年02月02日 07:07

simoさん
在米の経験がおありですから、
きっとすぐに感覚を取り戻すことでしょう。
おイングリッシュでは、本当に大した話しは
しないのですよ。冗談ばかりです。
初心者の方も、聞いているだけで、
耳が慣れてくる感じがすると、おっしゃっています。
またご都合のよろしい時にどうぞ。
在米の経験がおありですから、
きっとすぐに感覚を取り戻すことでしょう。
おイングリッシュでは、本当に大した話しは
しないのですよ。冗談ばかりです。
初心者の方も、聞いているだけで、
耳が慣れてくる感じがすると、おっしゃっています。
またご都合のよろしい時にどうぞ。
Posted by シダユミ
at 2014年02月02日 21:07
