2020年08月24日
48点取ったよ!

前回の記事のように勉強した中学生
夏休み前のテストで50点満点のテストで
48点取れました!
静岡市 葵区 鷹匠 上足洗 英会話 女性限定 大学入学 共通テスト 英会話教室 英検 子供 小学生 中学生 高校生 個人 少人数性 無料体験
2020年08月17日
中学英語点数アップのコツ
中学生で英語が10点以下の人が30点取れる方法!!
もちろん10点以上取れる人もやったら
基礎力が付き、より高い点が取れるでしょう。
その方法とは、
1.単語熟語を覚える
2.教科書を10回音読
だけです。
解説
1. 単語 熟語を覚える
極端なことをいうと、単語さえ知っていれば
どんなテストでも、ほぼオッケーです。
満点は取れなくてもかなりのところまでいきす。
「単語だけで~?」って言うけど、
そうです。
英語がわからない、ニガテ‼️と言う人の全員は、
単語を知らない‼️と、言うか、覚えていない。
英検5級も1級も、やはり単語‼️‼️
中学の中間期末試験も、そうです✋
テスト範囲の単語は全部覚えましょう。
(熟語 も覚えるとさらにお得です)
でも、ただひたすらに単語だけ覚えるのは、
つまらなすぎて、続かない
ならこれやって下さい。
2. 教科書を10回音読
もちろん日本語訳にもしてね。
最低一回は、
英文を読む→日本語にする→日本語から英文に する。
日本語にする時も声に出してね。
最低10回、「音読」しましょう。
まとめ
中学英語は、この2点をやれば、まずオッケー❤️
私の生徒の中では、50点満点のテストで10点以下の中3生が、3ヵ月で、48点まで取れた人がいます。
文法はいらないの?
これについては、また次回お話ししましょう。
静岡市内の公立中学は、夏休みも後一週間!!
ラストスパートかけてね~~
こちらは静岡市内の公立中学校で採用されている教科書 「サンシャイン」

静岡市 葵区 鷹匠 上足洗 英会話 女性限定 大学入学 共通テスト 英会話教室 英検 子供 小学生 中学生 高校生 個人 少人数性 無料体験
もちろん10点以上取れる人もやったら
基礎力が付き、より高い点が取れるでしょう。
その方法とは、
1.単語熟語を覚える
2.教科書を10回音読
だけです。
解説
1. 単語 熟語を覚える
極端なことをいうと、単語さえ知っていれば
どんなテストでも、ほぼオッケーです。
満点は取れなくてもかなりのところまでいきす。
「単語だけで~?」って言うけど、
そうです。
英語がわからない、ニガテ‼️と言う人の全員は、
単語を知らない‼️と、言うか、覚えていない。
英検5級も1級も、やはり単語‼️‼️
中学の中間期末試験も、そうです✋
テスト範囲の単語は全部覚えましょう。
(熟語 も覚えるとさらにお得です)
でも、ただひたすらに単語だけ覚えるのは、
つまらなすぎて、続かない
ならこれやって下さい。
2. 教科書を10回音読
もちろん日本語訳にもしてね。
最低一回は、
英文を読む→日本語にする→日本語から英文に する。
日本語にする時も声に出してね。
最低10回、「音読」しましょう。
まとめ
中学英語は、この2点をやれば、まずオッケー❤️
私の生徒の中では、50点満点のテストで10点以下の中3生が、3ヵ月で、48点まで取れた人がいます。
文法はいらないの?
これについては、また次回お話ししましょう。
静岡市内の公立中学は、夏休みも後一週間!!
ラストスパートかけてね~~
こちらは静岡市内の公立中学校で採用されている教科書 「サンシャイン」

静岡市 葵区 鷹匠 上足洗 英会話 女性限定 大学入学 共通テスト 英会話教室 英検 子供 小学生 中学生 高校生 個人 少人数性 無料体験
2014年04月04日
中2春宿題
この前まで1年生だったのに、
2年生になりました
春休みの宿題テストがあるって言うのに。。。。
静岡まつりに行って
レッスンにギリギリで飛びこんでくる


1人が、「は~っ」ってため息をつくと
2人目、「ひ~っ」
3人目、「ふ~っ」
4人目、「へ~っ」
みんなで「ほ~っ」大爆笑


いつになったら落ち着くことやら。。。

課題テストで満点取ってこなかったらただじゃおかない


2年生になりました

春休みの宿題テストがあるって言うのに。。。。
静岡まつりに行って

レッスンにギリギリで飛びこんでくる



1人が、「は~っ」ってため息をつくと
2人目、「ひ~っ」
3人目、「ふ~っ」
4人目、「へ~っ」
みんなで「ほ~っ」大爆笑



いつになったら落ち着くことやら。。。


課題テストで満点取ってこなかったらただじゃおかない


2014年03月21日
2014年03月10日
中2英語クラス
少人数制中学2年生クラス
先週は過去を思い出したくないと言いながら
過去形を思い出してもらました

今日は未来形を思い出してもらいました
「あ~、あ~あ、そう言えば。。。
やったね~。。。。」などの声がもれる
3年生に上がる前にしっかり、し~~っかり1,2年生の復習をしますよ~


先週は過去を思い出したくないと言いながら

過去形を思い出してもらました


今日は未来形を思い出してもらいました
「あ~、あ~あ、そう言えば。。。
やったね~。。。。」などの声がもれる

3年生に上がる前にしっかり、し~~っかり1,2年生の復習をしますよ~

2014年03月07日
おじゃまする?
中学1年生
come and visit を「~の家におじゃまする」と覚えた生徒
I visited the Great Barrier Reef. も、「私はグレート・バリア・リーフにおじゃましました。」
に、なっちゃった。。。。。
う~~ん、そこは「訪問した」で、いいよね
この前は、「おじゃまする」で、今日は、「訪問する」


どっちなんだ~

納得いかなそう~に
「ホウモン。。。 シマシタ。。。。
」とつぶやいていた


come and visit を「~の家におじゃまする」と覚えた生徒

I visited the Great Barrier Reef. も、「私はグレート・バリア・リーフにおじゃましました。」
に、なっちゃった。。。。。

う~~ん、そこは「訪問した」で、いいよね

この前は、「おじゃまする」で、今日は、「訪問する」



どっちなんだ~


納得いかなそう~に
「ホウモン。。。 シマシタ。。。。

2014年03月03日
過去は封印
そろそろ中学2年生もまとめ
昨年4月にやった過去形から
復習を始めたら
ぜ~~~んぜん覚えてない
A子「センセッ、あたし、過去にはこだわらないんです~」
私「いやいや、こだわってよ
」
B美「過去は封印しました。
思い出すと涙が出て来ます。」

私「こら~、泣きながらでも、思い出してもらいます
」 (超スパルタ鬼教師)
これから3年生に上がる前の復習に燃える



昨年4月にやった過去形から
復習を始めたら
ぜ~~~んぜん覚えてない

A子「センセッ、あたし、過去にはこだわらないんです~」

私「いやいや、こだわってよ


B美「過去は封印しました。
思い出すと涙が出て来ます。」


私「こら~、泣きながらでも、思い出してもらいます

これから3年生に上がる前の復習に燃える


2014年02月28日
ラストウィークって
先週、人生初の過去形に挑戦しました
中学1年生
私「みんな、過去形覚えてる~?」
生徒たち 「は~い、イドゥです

私「イドゥ

動詞を過去形に規則的に変化させるときは
play →played
like →liked など原形に ed をつけるので、
生徒はそのedの部分をイドゥと覚えたようでした。
私「うん、まあ、そんな感じね

では、その過去を表わす時の言葉で、
last week はなんだった?」(正解は先週)
生徒A「最後の週。。。。、月の。。。最後の週

生徒B「4週目



この発想のすばらしさに感心してしまう私

私「じゃあ、last year は?」(正解は昨年)
生徒C「今まで生きてきた中で一番最後の年


生徒D「余命最後の1年」
全員 大爆笑




この若者の自由な発想にただただ感心


白桃カルピスが大好きで

しばらくはこのカルピスでノドを潤す日々が続きそうです

2014年02月21日
過去形って何?
中1のクラス
今日は過去形をやりますと
言ったら、
「過去形って何?」
あ。。。。そこからでしたか。。。
誰かが「ナニナニしました~。とかってヤツじゃね
」
一同「あ~~~~~

」納得
また誰かが「過去形があるってことは未来形もあるんじゃね
」
一同「。。。。。。」不安がよぎる
はい、正解、未来形もあります
中学1年生のクラスです

桃カルピスで、休憩した後は
さらにヒートアップ
楽しくて
、楽しくて
たまらな~い

今日は過去形をやりますと
言ったら、
「過去形って何?」

あ。。。。そこからでしたか。。。

誰かが「ナニナニしました~。とかってヤツじゃね

一同「あ~~~~~




また誰かが「過去形があるってことは未来形もあるんじゃね

一同「。。。。。。」不安がよぎる

はい、正解、未来形もあります

中学1年生のクラスです

桃カルピスで、休憩した後は

さらにヒートアップ

楽しくて


たまらな~い


2014年02月07日
中1英語クラス
今日もドリンクはコールドで


中1クラスのみなさん
この冬一番の寒さもなんのその
箸がころんでもおかしい年頃




元気
元気で
パワーいっぱい
楽しくてしょ~がないようです

安東中学1年生の英語クラス
金曜日7:30~9:00
月謝:8500円



中1クラスのみなさん

この冬一番の寒さもなんのその

箸がころんでもおかしい年頃





元気



楽しくてしょ~がないようです

安東中学1年生の英語クラス
金曜日7:30~9:00
月謝:8500円