2014年03月07日
おじゃまする?
中学1年生
come and visit を「~の家におじゃまする」と覚えた生徒
I visited the Great Barrier Reef. も、「私はグレート・バリア・リーフにおじゃましました。」
に、なっちゃった。。。。。
う~~ん、そこは「訪問した」で、いいよね
この前は、「おじゃまする」で、今日は、「訪問する」


どっちなんだ~

納得いかなそう~に
「ホウモン。。。 シマシタ。。。。
」とつぶやいていた


come and visit を「~の家におじゃまする」と覚えた生徒

I visited the Great Barrier Reef. も、「私はグレート・バリア・リーフにおじゃましました。」
に、なっちゃった。。。。。

う~~ん、そこは「訪問した」で、いいよね

この前は、「おじゃまする」で、今日は、「訪問する」



どっちなんだ~


納得いかなそう~に
「ホウモン。。。 シマシタ。。。。

Posted by シダユミ at 22:08│Comments(2)
│中学生クラス
この記事へのコメント
シダユミさん☆
おはようございます!
中一の生徒さん、なかなか手こずっていますね~~
英語にはない日本語の繊細さ・・・
悩んだものです(-"-)
こんな風にしてボキャブラリーを増やしていくんですよね(*^^)
過去に私が覚えた英語はどこかに行ってしまい・・・
今ではブロークンな英語に頼っている現実があります
何とか意味は通じていただけるのですが・・・
やはり正しく覚えたいですよね(^_-)-☆
おはようございます!
中一の生徒さん、なかなか手こずっていますね~~
英語にはない日本語の繊細さ・・・
悩んだものです(-"-)
こんな風にしてボキャブラリーを増やしていくんですよね(*^^)
過去に私が覚えた英語はどこかに行ってしまい・・・
今ではブロークンな英語に頼っている現実があります
何とか意味は通じていただけるのですが・・・
やはり正しく覚えたいですよね(^_-)-☆
Posted by simo
at 2014年03月08日 06:54

simoさん
この頃は、英語を学びならが
日本語も学んでいく感じです。
手が焼ける子たちですが
甘やかさないようにしています(^_^;)
ブロークンな英語でも意味が通じれば
素晴らしいですよ。 継続は力なり
この頃は、英語を学びならが
日本語も学んでいく感じです。
手が焼ける子たちですが
甘やかさないようにしています(^_^;)
ブロークンな英語でも意味が通じれば
素晴らしいですよ。 継続は力なり
Posted by シダユミ
at 2014年03月08日 13:32
