2012年07月01日
グリーンスムージー
話題のグリーンスムージーで、秘密のダイエットに挑戦



やっ、やっぱりちょっと青臭いっていうか。。。芝刈りのにおい。。。
最初から無理しないように。。。と、書いてあった。。。

バナナ1本、オレンジ1個、キウイ(皮ごと)1個、ほうれん草(ひと束)お水少々

800ml くらいできました~

グリーンスムジー総合サイトに書いてあった作り方・飲み方を抜粋


1日1~2リットルが最適。
朝飲む分をたっぷりとグラスに注いだら、残りは冷蔵庫またはどこか涼しい場所に保管すること。
グリーンスムージーには、グリーン、フルーツと水以外は入れないこと。
ナッツ、種子、油分、サプリメントなど、他の材料をグリーンスムージーに入れることはお勧めしません。
日常的に摂取するスムージーは、基本(フルーツとグリーンだけ)に忠実に。
グリーンスムージーは、食事と一緒ではなく単体で飲むこと。
ほんの小さなクラッカーやあめ玉でさえも一緒には食べないでください。
スムージーを飲む前後に40分程度あければ、何を食べても大丈夫です。
グリーンスムージーから、最大限の栄養を摂取するためです。
にんじん、ビーツ、ブロッコリーの茎、ズッキーニ、カリフラワー、
キャベツ、芽キャベツ、ナス、カボチャ、オクラ、さやエンドウ、
トウモロコシ、 緑豆やその他のでんぷん質の野菜をグリーンスムージーに加えないこと。
ひとつのスムージーに、たくさんの材料を入れすぎないこと。
植物の栄養価を最大限に取り入れるため、そして消化器官に負担をかけないように、
レシピはなるべくシンプルに。
スムージーに入れるグリーンはいつも同じものではなく、様々な種類を摂取しましょう。
世界中のほとんどのグリーンには、微量のアルカロイド(窒素を含むアルカリ性の有機化合物)が含まれています。
少量のアルカロイドは人体に有害というほどのものではなく、
むしろ免疫系を強化する効果があります。
しかし、ケールやほうれん草、その他なんでも一種類のグリーンだけを毎日食べ続けると、
一種類のアルカロイドが体内に蓄積されて、
何かしらの中毒症状を引き起こす可能性があります。
一方、フルーツはいつも種類を変える必要はありません。
可能な限り無農薬栽培の農産物を選びましょう。
詳しくは、グリーンスムジ総合サイト GreenSmoothie.jp をご覧ください。




やっ、やっぱりちょっと青臭いっていうか。。。芝刈りのにおい。。。

最初から無理しないように。。。と、書いてあった。。。

バナナ1本、オレンジ1個、キウイ(皮ごと)1個、ほうれん草(ひと束)お水少々
800ml くらいできました~

グリーンスムジー総合サイトに書いてあった作り方・飲み方を抜粋




朝飲む分をたっぷりとグラスに注いだら、残りは冷蔵庫またはどこか涼しい場所に保管すること。

ナッツ、種子、油分、サプリメントなど、他の材料をグリーンスムージーに入れることはお勧めしません。
日常的に摂取するスムージーは、基本(フルーツとグリーンだけ)に忠実に。

ほんの小さなクラッカーやあめ玉でさえも一緒には食べないでください。
スムージーを飲む前後に40分程度あければ、何を食べても大丈夫です。
グリーンスムージーから、最大限の栄養を摂取するためです。

キャベツ、芽キャベツ、ナス、カボチャ、オクラ、さやエンドウ、
トウモロコシ、 緑豆やその他のでんぷん質の野菜をグリーンスムージーに加えないこと。

植物の栄養価を最大限に取り入れるため、そして消化器官に負担をかけないように、
レシピはなるべくシンプルに。

世界中のほとんどのグリーンには、微量のアルカロイド(窒素を含むアルカリ性の有機化合物)が含まれています。
少量のアルカロイドは人体に有害というほどのものではなく、
むしろ免疫系を強化する効果があります。
しかし、ケールやほうれん草、その他なんでも一種類のグリーンだけを毎日食べ続けると、
一種類のアルカロイドが体内に蓄積されて、
何かしらの中毒症状を引き起こす可能性があります。
一方、フルーツはいつも種類を変える必要はありません。

詳しくは、グリーンスムジ総合サイト GreenSmoothie.jp をご覧ください。
2012年03月23日
英会話サロン鷹匠
鷹匠大人の英会話サロン

限定6名様が鷹匠の素敵なリビングで、お茶を飲みながら
落ち着いた雰囲気の中でゆっくり少しずつ英会話を楽しみましょう。
テキストを使わないスタイルなので、初心者の方にも安心です。

日時:シニアの楽々英会話 毎週金曜日/ 午前10:00~11:30
すこ~ししゃべれる初級 毎週土曜日/午前10:00~11:30
場所:鷹匠2丁目10-9(パサージュ鷹匠隣)
無料体験できます。
講師:志田ユミ
お申込み・お問い合わせ putin205bobo@cy.tnc.ne.jp
または、このブログのオーナーへメッセージからもどうぞ






お教室オーナーのジミーちゃん

上足洗教室では、小学生、中学生クラスも募集しています。詳しくはこちら
静岡市 葵区 鷹匠 上足洗 英会話 女性限定 大学入学 共通テスト 英会話教室 英検 子供 小学生 中学生 高校生 個人 少人数性 無料体験


限定6名様が鷹匠の素敵なリビングで、お茶を飲みながら
落ち着いた雰囲気の中でゆっくり少しずつ英会話を楽しみましょう。
テキストを使わないスタイルなので、初心者の方にも安心です。

日時:シニアの楽々英会話 毎週金曜日/ 午前10:00~11:30
すこ~ししゃべれる初級 毎週土曜日/午前10:00~11:30
場所:鷹匠2丁目10-9(パサージュ鷹匠隣)
無料体験できます。
講師:志田ユミ
お申込み・お問い合わせ putin205bobo@cy.tnc.ne.jp
または、このブログのオーナーへメッセージからもどうぞ







お教室オーナーのジミーちゃん

上足洗教室では、小学生、中学生クラスも募集しています。詳しくはこちら
静岡市 葵区 鷹匠 上足洗 英会話 女性限定 大学入学 共通テスト 英会話教室 英検 子供 小学生 中学生 高校生 個人 少人数性 無料体験
2012年01月26日
今日のおやつ
英語教室「おいしいもの食べ隊」隊長です。
今日のおやつはこちら、鷹匠の「増田屋」さんのみつだんご

あのね、お店に出る、その瞬間に行かないと、もう無いから
お願いしたら、取っておいてもらえるよ。でも、早く食べてね
じゃ~~、パサージュ鷹匠さんのブログいっとく?
勇気のある方はこちらをどうぞ
自信の無い方も、覚悟してご覧ください
今日のおやつはこちら、鷹匠の「増田屋」さんのみつだんご

あのね、お店に出る、その瞬間に行かないと、もう無いから

お願いしたら、取っておいてもらえるよ。でも、早く食べてね

じゃ~~、パサージュ鷹匠さんのブログいっとく?

勇気のある方はこちらをどうぞ

自信の無い方も、覚悟してご覧ください

2012年01月13日
鷹匠でイタリアン
セノバからすぐ近くと言うか、となりの「オステリア・ティアロカ」
ミネストローネ
カキとほうれん草のリゾット
おしゃれなバーカウンターで、ランチができます

Osteria Tia Loca (オステリア・ティアロカ)
静岡市鷹匠1-7-8 1F
電話:054-260-6090
2012年01月03日
新大久保の土産
中学生がうれしそうに、新大久保に行ってきたからと、
お土産をくれた

新大久保って何があるの?

韓国街だそうで、
雑貨屋さんから、

韓国のスターなどの写真やら、

もちろん韓国料理店もぎっしで、とても賑わっていて
楽しい所だそうです。。。

へ~~~~~知らない。。。

先生にはこれが良さそうだったと。。。。あっ、フェイスマスク。。。アリガト

最近増えたシワの数。。。生徒にも見破られていた。。。
韓国製の化粧品はとても良いらしいのです

2011年12月09日
2011年12月07日
出席カード
シダユミ英語教室オリジナルの出席カードに毎回シールをはります。
これが、生徒になかなか人気があり
この為に、休みたくないと、
言ってくれる。
私は、うれしいやら
、悲しいやら。。
ちと複雑な心境
でも、まあ良い
どんな理由でさえ、生徒が教室に来たいと思ってくれれば、
後は、私がエンターテイメントする
レッスン中で、ポイントを稼いでいき
総合得点で、シールの順番が決まるので、
みんな、必死




このシールはイベントや季節ごとに変わり、どれも一点物
今はクリスマス物

レッスン後は、頭をつけ合わせてどれにしようか迷います レッスンより真剣なんだよね~
これが、生徒になかなか人気があり

この為に、休みたくないと、

言ってくれる。
私は、うれしいやら


ちと複雑な心境

でも、まあ良い

どんな理由でさえ、生徒が教室に来たいと思ってくれれば、
後は、私がエンターテイメントする

レッスン中で、ポイントを稼いでいき
総合得点で、シールの順番が決まるので、
みんな、必死





このシールはイベントや季節ごとに変わり、どれも一点物

今はクリスマス物
レッスン後は、頭をつけ合わせてどれにしようか迷います レッスンより真剣なんだよね~

2011年12月02日
カツオロンドン
雅正庵の「カツオロンドン」

日本茶とカツオがコラボレーションしたソフトクッキー
最初、お茶とカツオのクッキー
っと、
食べようとしなかったのですが、食べてみると、これがなかなかおいしい
丁寧に一つずつ個包装になっている

こちらは千代田店


カフェもあるよ

日本茶とカツオがコラボレーションしたソフトクッキー

最初、お茶とカツオのクッキー


食べようとしなかったのですが、食べてみると、これがなかなかおいしい

丁寧に一つずつ個包装になっている
こちらは千代田店
カフェもあるよ

2011年11月18日
ブータンと言えば
ブータン国王夫妻の来日で、思い出さずにはいられない
中学3年生の英語の教科書「TOTAL ENGLISH」で初めて知った西岡京治さん。
以前のブログを再び紹介します。
中国とインドの中間にあるとても標高の高いブータンという国で、
農業で偉大な貢献をした西岡京治さん。
西岡さんは1964年ブータンへ行き、現地の言葉を学び
非常に多くの困難を乗り越え、
日本の稲作を教えて、
現在のブータンの稲作農業の基礎を作り、
この国を貧しさから救いました。
当時の国王から「ダショー」(最高の人)という
称号を与えられ、1992年ブータンで亡くなりました。
国葬が行われ、悲しみの参列者の列はどこまでもどこまでも続いたそうです。

ダショー西岡のお墓は
豊かになったブータンの農地を見下ろせる
丘の上に建っていまです。
その後、
G4組決議でブータンは日本が国連安保理常任理事国
になることを応援してくれました。
国連人権委員会で日本がやり玉にあげられた時も
ブータンは日本をかばってくれました。
たがいに大使も持たず、貿易相手としても重要ではなく、
それほど見返りがあるわけでもないのに、
ブータンは国際的な決議、選挙の時は、
必ず味方をしてくれる。(国旗の重みより)
そして、このたびの震災では多額の援助を
してくれた。
今、ブータンが親日的なのは、
ダショー西岡が私たちに残してくれた
ブータンと日本の架け橋があるからでしょう。
西岡さん、ありがとう。
あなたの貢献に今の日本人はとても救われています。
2011年11月15日
パサージュ鷹匠
静岡市葵区鷹匠町の「パサージュ鷹匠」、大成高校近く。
雑貨屋、ポーランド料理、しらす屋などが入る、2階建のお~しゃれな建物
「Co・La・La」 北欧のクリスマスとアンテークのお店
「ギャルリ アンジュパッセ」 天使やマリア様の絵や置物がある癒しの空間
アンジュ パッセとは、会話が途切れたときの、沈黙に
「天使が通っている」という意味だそうです


「matin」(マタン) かわいいアクセサリーや、洋服

「スマッチネゴ」 日本でも珍しいポーランド料理
これは、「スマッチゴネ」のサワークラフトとピクルスのチキンロール

とにかく、楽しい、楽しい

一回では、とても紹介しきれない、
パサージュ鷹匠さんのブログはこちら
ホームページはこちらから