2012年07月01日

グリーンスムージー

話題のグリーンスムージーで、秘密のダイエットに挑戦emoji07emoji06face09emoji11


やっ、やっぱりちょっと青臭いっていうか。。。芝刈りのにおい。。。face08

最初から無理しないように。。。と、書いてあった。。。face15
グリーンスムージー


バナナ1本、オレンジ1個、キウイ(皮ごと)1個、ほうれん草(ひと束)お水少々
グリーンスムージー

800ml くらいできました~face22
グリーンスムージー


グリーンスムジー総合サイトに書いてあった作り方・飲み方を抜粋icon15icon15face02

emoji501日1~2リットルが最適。
朝飲む分をたっぷりとグラスに注いだら、残りは冷蔵庫またはどこか涼しい場所に保管すること。


emoji50グリーンスムージーには、グリーン、フルーツと水以外は入れないこと。
ナッツ、種子、油分、サプリメントなど、他の材料をグリーンスムージーに入れることはお勧めしません。

日常的に摂取するスムージーは、基本(フルーツとグリーンだけ)に忠実に。


emoji50グリーンスムージーは、食事と一緒ではなく単体で飲むこと。
ほんの小さなクラッカーやあめ玉でさえも一緒には食べないでください。
スムージーを飲む前後に40分程度あければ、何を食べても大丈夫です。
グリーンスムージーから、最大限の栄養を摂取するためです。



emoji50にんじん、ビーツ、ブロッコリーの茎、ズッキーニ、カリフラワー、
キャベツ、芽キャベツ、ナス、カボチャ、オクラ、さやエンドウ、
トウモロコシ、 緑豆やその他のでんぷん質の野菜をグリーンスムージーに加えないこと。



emoji50ひとつのスムージーに、たくさんの材料を入れすぎないこと。
植物の栄養価を最大限に取り入れるため、そして消化器官に負担をかけないように、
レシピはなるべくシンプルに。


emoji50スムージーに入れるグリーンはいつも同じものではなく、様々な種類を摂取しましょう。
世界中のほとんどのグリーンには、微量のアルカロイド(窒素を含むアルカリ性の有機化合物)が含まれています。
少量のアルカロイドは人体に有害というほどのものではなく、
むしろ免疫系を強化する効果があります。
しかし、ケールやほうれん草、その他なんでも一種類のグリーンだけを毎日食べ続けると、
一種類のアルカロイドが体内に蓄積されて、
何かしらの中毒症状を引き起こす可能性があります。
一方、フルーツはいつも種類を変える必要はありません。


emoji50可能な限り無農薬栽培の農産物を選びましょう。


詳しくは、グリーンスムジ総合サイト GreenSmoothie.jp をご覧ください。


同じカテゴリー(アクセストップ10の記事)の記事画像
英会話サロン鷹匠
今日のおやつ
鷹匠でイタリアン
新大久保の土産
お志るこ ゲット
出席カード
同じカテゴリー(アクセストップ10の記事)の記事
 英会話サロン鷹匠 (2012-03-23 07:02)
 今日のおやつ (2012-01-26 20:38)
 鷹匠でイタリアン (2012-01-13 12:36)
 新大久保の土産 (2012-01-03 20:39)
 お志るこ ゲット (2011-12-09 14:38)
 出席カード (2011-12-07 08:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリーンスムージー
    コメント(0)