2011年07月03日

月下美人

英語教室のシダユミです。


花の色はうつりにけりないたずらに、

わが身世にふるながませしまに
               小野小町

花の命と自分の命の短さをうたった歌。



実家で月下美人が咲きました。
月下美人


夏の夜ほんの数時間だけ咲き、濃厚な甘~い香りを放つ
月下美人

花の大好きな亡くなった母の好きな花でもありました。
月下美人


花の短さといえば、桜ですね。
月下美人

日本人はとても桜が好きです。

人生の移り変わりの速さと桜の花を思い合わせているのも

日本人が繊細な心を持っているからでしょう。


同じカテゴリー(美しい日本)の記事画像
春は夕暮れ
つつじ?
竹の子力
お開き
菜の花畑
お散歩びより
同じカテゴリー(美しい日本)の記事
 春は夕暮れ (2014-04-10 22:02)
 つつじ? (2014-04-10 16:44)
 竹の子力 (2014-04-09 21:54)
 お開き (2014-04-08 22:26)
 菜の花畑 (2014-04-07 22:35)
 お散歩びより (2014-03-05 21:55)

Posted by シダユミ at 09:31│Comments(2)美しい日本
この記事へのコメント
月下美人を咲かせるのはなかなか難しいと聞きました。
ほんの一瞬の命なのだそうですね。

それだけに本当と美しく咲いていますね~。

私は花にたとえたらつくしのように踏まれても踏まれても強くいたい。と思っていますが(笑)
自分にはない月下美人のようなはかなげな感じにとてもあこがれます~
Posted by ひとみんひとみん at 2011年07月04日 11:00
教室の実家では、花の大好きだった母の
花が咲き、季節ごとその様子を
アメリカにいた私に手紙で知らせてくれました。

花が咲くたび、母の事を思いだし、
教室に通う子どもたちを見守ってくれている
ような気がします。

つくしもいいですよ!!
どの花も木も草も、みな自分の
天命を歩んでいるのですね。
Posted by シダユミシダユミ at 2011年07月04日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月下美人
    コメント(2)