2011年10月04日
おくびょうものじゃない!
英語教室のシダユミです。
おじいちゃん子だった私が好きだった本

モチモチの木
美しいきり絵と語りべのような話し言葉がいい。
豆太はじさまと二人暮らし。
おくびょうものと言われているけど、
ある冬の夜、じさまがが寝床で苦しんでいると、
豆太は、峠を、はだしで、いしゃさまを呼びに村まで駆け下りた。
寒くて、怖くて、泣きながら走った。
じさまの小屋へ戻る途中で、
豆太はいしゃさまのねんねこの中から
勇気のあるひとりのこどもしか見れないものを見る。
翌朝、じさまが元気になると、
またおくびょうものの豆太に戻ってしまったと。。。
私たちの心の中にもこの豆太がいるような気がします。
美しい本です、秋の夜長に。。。
おじいちゃん子だった私が好きだった本
モチモチの木
美しいきり絵と語りべのような話し言葉がいい。
豆太はじさまと二人暮らし。
おくびょうものと言われているけど、
ある冬の夜、じさまがが寝床で苦しんでいると、
豆太は、峠を、はだしで、いしゃさまを呼びに村まで駆け下りた。
寒くて、怖くて、泣きながら走った。
じさまの小屋へ戻る途中で、
豆太はいしゃさまのねんねこの中から
勇気のあるひとりのこどもしか見れないものを見る。
翌朝、じさまが元気になると、
またおくびょうものの豆太に戻ってしまったと。。。
私たちの心の中にもこの豆太がいるような気がします。
美しい本です、秋の夜長に。。。
Posted by シダユミ at 22:15│Comments(4)
│美しい日本
この記事へのコメント
あ、わたしも小学生のころ、よく読みました。
この挿絵、、、版画ですか、これが印象的で、図画工作の授業でマネして掘ったものです。
素晴らしい本ですよね。
この挿絵、、、版画ですか、これが印象的で、図画工作の授業でマネして掘ったものです。
素晴らしい本ですよね。
Posted by niko
at 2011年10月05日 09:06

nikoさん
これを工作の授業でまねして彫ったのですかぁ。。。
それは、すごい!!
以前、英語の授業の終わりに子どもたちに読みました。
子どもたちも、泣いて。
帰りには、とっても良い子になって、
大きな声で「ありがとうございました~~~!!」って
帰っていきました。 何を言うより説得力がある。
これを工作の授業でまねして彫ったのですかぁ。。。
それは、すごい!!
以前、英語の授業の終わりに子どもたちに読みました。
子どもたちも、泣いて。
帰りには、とっても良い子になって、
大きな声で「ありがとうございました~~~!!」って
帰っていきました。 何を言うより説得力がある。
Posted by シダユミ
at 2011年10月05日 22:40

懐かしいなぁ…!
家にあってよく読んだなぁ♪
子どもの頃を思い出しました。
家にあってよく読んだなぁ♪
子どもの頃を思い出しました。
Posted by ケイチャン
at 2011年10月06日 16:21

>ケイチャン
子どもの頃にみんな読んだよね。
今読むと、もっといい
子どもの頃にみんな読んだよね。
今読むと、もっといい

Posted by シダユミ at 2011年10月07日 10:12