2012年01月24日
ハワイのお土産
英語教室のシダユミです。
先日、仕事でカリフォルニアに滞在している義兄がお土産を持って
一時帰宅しました

チョコレートや、
教室で使うシールやら、
義兄姉は、私の好みをとても良くご存じ
ありがとうございます
先日、仕事でカリフォルニアに滞在している義兄がお土産を持って

一時帰宅しました

チョコレートや、
教室で使うシールやら、
義兄姉は、私の好みをとても良くご存じ

ありがとうございます

Posted by シダユミ at 08:33│Comments(2)
│おいしい物
この記事へのコメント
こんにちは、シダユミさん。
今日も英語教室というよりもおいしいもの食べ隊のシダユミさんになっていませんか、、、?
それはさておき、ティファニーのランプはどちらかといえばデコ以前のアールヌーボーの作家という位置付けのようです。
そしてファッションの世界では初期デコ時代を象徴するようなデザイナーとしてポールポワレという偉大なデザイナーが存在していました。
ヌーボーとデコの時代区分もあくまでも徐々に変化しいったわけですからこのあたりが微妙ですね。
革新的という意味ではまさにシャネルだと感じます。
この時代にあっても装飾派とモダン派の2つがあって競い合っていたようで、30年代にはモダンなアールデコが中心になりシャネルの時代が来たのですね。
ガラスの世界ではラリックが象徴例の一つです。
それでは、また。
今日も英語教室というよりもおいしいもの食べ隊のシダユミさんになっていませんか、、、?
それはさておき、ティファニーのランプはどちらかといえばデコ以前のアールヌーボーの作家という位置付けのようです。
そしてファッションの世界では初期デコ時代を象徴するようなデザイナーとしてポールポワレという偉大なデザイナーが存在していました。
ヌーボーとデコの時代区分もあくまでも徐々に変化しいったわけですからこのあたりが微妙ですね。
革新的という意味ではまさにシャネルだと感じます。
この時代にあっても装飾派とモダン派の2つがあって競い合っていたようで、30年代にはモダンなアールデコが中心になりシャネルの時代が来たのですね。
ガラスの世界ではラリックが象徴例の一つです。
それでは、また。
Posted by GAUDI
at 2012年01月24日 14:58

ガウディさん
さすが、ガウディさん、いろんな事を
よくご存じですね。そうですか、ティファニーはアールヌーボー
なのですか。。。ほらね、私はあまり良くわかって
いませんでしょ。
ポールポワレ。 知りませんでした。
シャネルが女性をきついコルセットから解放したことは、
本で読んだことがありました。規定概念にとらわれず、
自由に生きた彼女の生き方には憧れます。。。そのような
時代だったのでしょうか。。。
ラリック。も、知りませんでした。
また知りたいことが増えました!(^^)!
さすが、ガウディさん、いろんな事を
よくご存じですね。そうですか、ティファニーはアールヌーボー
なのですか。。。ほらね、私はあまり良くわかって
いませんでしょ。
ポールポワレ。 知りませんでした。
シャネルが女性をきついコルセットから解放したことは、
本で読んだことがありました。規定概念にとらわれず、
自由に生きた彼女の生き方には憧れます。。。そのような
時代だったのでしょうか。。。
ラリック。も、知りませんでした。
また知りたいことが増えました!(^^)!
Posted by シダユミ
at 2012年01月24日 21:54
