2012年02月02日

294円

英語教室「おいしいもの食べ隊」シダユミです。


初はなまるうどん 小さいサイズだけど、294円emoji02
294円


セノバのフードコートにありますface02
294円

とても広くて、いろいろなお店があるよ~~emoji32
294円

お買いものの途中で、ちょこちょこ~っと食べるのに手軽face02


同じカテゴリー(おいしい物)の記事画像
竹の子力
プレッツェルって?
シジャンよ永遠に
半ビビンバ&
ランチプレート
祝いバナナパンケーキ
同じカテゴリー(おいしい物)の記事
 竹の子力 (2014-04-09 21:54)
 プレッツェルって? (2014-03-24 22:16)
 シジャンよ永遠に (2014-03-16 15:19)
 半ビビンバ& (2014-03-13 21:17)
 ランチプレート (2014-03-04 22:23)
 祝いバナナパンケーキ (2014-02-23 21:10)

Posted by シダユミ at 20:38│Comments(4)おいしい物
この記事へのコメント
ユミ隊長

隊員1号 かずくんですよっ なんて言わなくても分かりますよね。

セノバ、元新静岡センターですよねェ

学生の頃、長期休みで帰省した時に地下の食べ物屋さんや、

6Fだったか、レストランでバイトをしていました。(同系列)

その当時、よく流れていた想い出のBGMと言えば

『あおい輝彦・センチメンタルカーニバル』でした。

いつの日か、セノバ、案内してくださいねっ!

今夜も、お稽古に行って来ました。
Posted by かずくん at 2012年02月02日 23:09
かず隊員

そう!そう!

セノバは、元新静岡センターです。

センターの面影はありません。

あおい輝彦はわかるけど、センチメンタルカーニバルは、難しい…

あのね、NHK見たよ!
すっごい豪雪地帯なんだね、この雪だいじょうぶ?
ストックの花も栽培してるのですね。ストック好きです。良い匂いがする。
Posted by シダユミ at 2012年02月03日 19:00
ユミ隊長

先日のNHKの件、ありがとうございました。

センチメンタル・・・わかりませんかぁ~世代が違うのかな?
庄内町は、確かに特産品として、トルコキキョウやストック栽培が
盛んな地域です。僕の友人達も栽培していますよっ。
ただあの映像は、良く言う、ついこの間までアメリカの方々は、日本人は着物を着てちょんまげを結っていると思っていたよねェ~
僕からすると、この間の放送はまさしくそんな感じでした。
BGMも暗かったし、今では、移動販売も無くなったし・・・・・
もっと現代っぽく映像にまとめてもらいたかった!というのが素直な気持ちです。
友人達もみんなそう言ってましたよ。
Posted by かずくん at 2012年02月03日 23:51
かずくん
そうなんだぁ〜

ドラマチックで、おもむきがあって情緒たっぷりで、胸がキュン〜っ!と、くるものがあった…けど、ちょっと古かったのね(^_^;)

実際の町の生活って、住んでみないとわからないよね。
Posted by シダユミ at 2012年02月04日 14:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
294円
    コメント(4)