2011年07月05日
ディスレクシア(読み書き困難症)
英語教室のシダユミです。
先日、ある先生にディスレクシアの話しをした時、
まったく信じてもらえなかった。
と言うか、扱ってもらえなかった。
過去のディスレクシアの記事は
こちら
その方はディスレクシアをご存じなかったので、
簡単に説明をした。
知的には何の問題もなく文字が鏡みたいに逆さまにみえたり、
girl(ガール) がgril(グリル)に
見えてしまったり症状などがあることをお話しした。
アスペルガーではないのか?と言われ、
それも持ち合わせるケースもあるらしいのですが、
アスペルガーとは別の障害とお話ししたのですが、
その先生は、「じゃ、どうするの?困るじゃん?」と
おっしゃる。
そうなんです。困るんです。
でも、先生には納得してもらえず、
笑って、えええええ~~~!!!
そんな事あるわけないでしょう。 ただの勘違いか
目の錯覚でしょ。で終わられてしまった。
教育者でも受け入れてないのに、
一般の方には
まだまだ理解されていないのかも。
大分県湯布院のディスレクシア支援協会で
英語学習においてのディスレクシアのインストラクターの
講習会が今月あるのですが、
さすがに、大分県は。。。遠い。。。
静岡でもディスレクシアで悩んでいる子どもたちはいるはず。
まっててくださいね。
一日も早く力になれるように
手立てを考えます。
Where there is a will, there is a way.
意志があるところに、道はある

先日、ある先生にディスレクシアの話しをした時、
まったく信じてもらえなかった。
と言うか、扱ってもらえなかった。
過去のディスレクシアの記事は
こちら
その方はディスレクシアをご存じなかったので、
簡単に説明をした。
知的には何の問題もなく文字が鏡みたいに逆さまにみえたり、
girl(ガール) がgril(グリル)に
見えてしまったり症状などがあることをお話しした。
アスペルガーではないのか?と言われ、
それも持ち合わせるケースもあるらしいのですが、
アスペルガーとは別の障害とお話ししたのですが、
その先生は、「じゃ、どうするの?困るじゃん?」と
おっしゃる。
そうなんです。困るんです。
でも、先生には納得してもらえず、
笑って、えええええ~~~!!!
そんな事あるわけないでしょう。 ただの勘違いか
目の錯覚でしょ。で終わられてしまった。
教育者でも受け入れてないのに、
一般の方には
まだまだ理解されていないのかも。
大分県湯布院のディスレクシア支援協会で
英語学習においてのディスレクシアのインストラクターの
講習会が今月あるのですが、
さすがに、大分県は。。。遠い。。。
静岡でもディスレクシアで悩んでいる子どもたちはいるはず。
まっててくださいね。
一日も早く力になれるように
手立てを考えます。
Where there is a will, there is a way.
意志があるところに、道はある
Posted by シダユミ at 09:10│Comments(7)
│ディスレクシア(難読症)
この記事へのコメント
TAKESという活動を行っています。
今度良かったら参加してみませんか?
静岡児童英語研究会
という正式名で、児童英語に関わる先生達の集まりです。
2ヶ月に一度静岡駅の近くで行ってます~
と話を戻して・・・
実はその会でこの話題が度々上がります。
学校も親も気がついていない場合がある。
英語にだけとか数字にだけはたまた漢字にだけ。
という場合もあるよね~。
とそんな子供たちへの心配事もシェアしながら一緒に考えていますよ。
早い段階で個性として受け止めて対策を打ってあげられるようになると良いんですけどね・・・
Tom cruiseやWhoopi Goldbergもディスクレシアだって言われていますよね~
今度良かったら参加してみませんか?
静岡児童英語研究会
という正式名で、児童英語に関わる先生達の集まりです。
2ヶ月に一度静岡駅の近くで行ってます~
と話を戻して・・・
実はその会でこの話題が度々上がります。
学校も親も気がついていない場合がある。
英語にだけとか数字にだけはたまた漢字にだけ。
という場合もあるよね~。
とそんな子供たちへの心配事もシェアしながら一緒に考えていますよ。
早い段階で個性として受け止めて対策を打ってあげられるようになると良いんですけどね・・・
Tom cruiseやWhoopi Goldbergもディスクレシアだって言われていますよね~
Posted by ひとみん
at 2011年07月06日 08:41

TAKES.
静岡で10年も子ども英語やっていて、知りませんでした。
ぜひ、参加させてください。
お誘いありがとうございます。
静岡で10年も子ども英語やっていて、知りませんでした。
ぜひ、参加させてください。
お誘いありがとうございます。
Posted by シダユミ
at 2011年07月06日 21:02

今朝プロフィールのアドレスにメールしましたぁ♪
Posted by ひとみん
at 2011年07月07日 22:23

はじめまして!
私の身近にも ディスレクシアの子供はいます。
初めて知ったときには まさか、、、、そんな!
でしたが、 そういうお子さんは 聴力が
かなり良いので 発音もすばらしいです。
もし親が 認めてくださるなら
トレーニングするだけでも
かなり違ってきます。
ピントあわせなどが 苦手な人が
多いことからも くるそうなので、、
できることを認めてあげながら
その子達に あった指導を探し
トライしています。
私の身近にも ディスレクシアの子供はいます。
初めて知ったときには まさか、、、、そんな!
でしたが、 そういうお子さんは 聴力が
かなり良いので 発音もすばらしいです。
もし親が 認めてくださるなら
トレーニングするだけでも
かなり違ってきます。
ピントあわせなどが 苦手な人が
多いことからも くるそうなので、、
できることを認めてあげながら
その子達に あった指導を探し
トライしています。
Posted by Hiro at 2011年10月11日 08:41
>Hiroさん
コメントありがとうございます。
保護者さまの理解も大事ですよね。
はい、認めてあげながら
その子にあった指導をしていきたいと思います。
また、相談に乗って下さい。
コメントありがとうございます。
保護者さまの理解も大事ですよね。
はい、認めてあげながら
その子にあった指導をしていきたいと思います。
また、相談に乗って下さい。
Posted by シダユミ at 2011年10月11日 11:26
過去ログへのコメントですみません。
VOISのMiyukiです。
Yumiさんがディスレクシアに取り組んでいらっしゃることを知りませんでした。最近では、日本語で難読症という言葉をちらほら目にするようになりましたが、わたしも最初聞いたときはへえ~と思いました。
トムクルーズやオーランドブルームもディスレクシアだと言われていますよね。知的には問題はないのに、スペルを覚えられないから、知的障害があると思われてしまうそうですね。
英語を教えていると、難読症かも?と気づくことが多いのかもしれませんね。
では、またお会いしましょう!
VOISのMiyukiです。
Yumiさんがディスレクシアに取り組んでいらっしゃることを知りませんでした。最近では、日本語で難読症という言葉をちらほら目にするようになりましたが、わたしも最初聞いたときはへえ~と思いました。
トムクルーズやオーランドブルームもディスレクシアだと言われていますよね。知的には問題はないのに、スペルを覚えられないから、知的障害があると思われてしまうそうですね。
英語を教えていると、難読症かも?と気づくことが多いのかもしれませんね。
では、またお会いしましょう!
Posted by MiyukiS at 2012年04月18日 08:32
Miyukiさん
過去ログ読んでくださりありがとうございます。
ディスレクシアに取り組んでいるというほどではありません。
アメリカでは、誰でも知っている事で、英語を教えていると、この子は、もしかしたらディスレキシアかな?と思うことが確かにあります。
もっと力になりたいと思いますが、知識が全くないので、気持ちしかわかってあげられません。
知的問題がないがゆえ、本人もつらいと思います。
大分県に指導方法を教える機関がありますが…さすがに、遠い!!
何とかしたいと思っています…
過去ログ読んでくださりありがとうございます。
ディスレクシアに取り組んでいるというほどではありません。
アメリカでは、誰でも知っている事で、英語を教えていると、この子は、もしかしたらディスレキシアかな?と思うことが確かにあります。
もっと力になりたいと思いますが、知識が全くないので、気持ちしかわかってあげられません。
知的問題がないがゆえ、本人もつらいと思います。
大分県に指導方法を教える機関がありますが…さすがに、遠い!!
何とかしたいと思っています…
Posted by シダユミ at 2012年04月18日 19:37