2014年01月25日

英検の勉強方法

シダユミ英語教室での英検の勉強方法emoji02201

ここでは、英検2級の試験を想像して書いていますが、
基本的には何級を受ける時も同じemoji02

英検の勉強方法は大まかには2つ

①とにかく単語.・熟語を覚える

②過去問題をやる


①単語・熟語を覚える
結論から言います。
「英検を始めとする、全ての英文は単語・熟語さえ知っていれば
なんとかなる」

初めて英検5級を受ける生徒に言うのは、「とにかく単語勝負」
5級は、単語さえ知っていれば合格できます。(これは本当)
ところが、
結局
英検準1級を受ける時でも、やはり単語を知っていれば、合格できると思います。
(ただ、英検準1級を受ける時点では、高校1年生程度の文法は一応知っていることが前提です)


受験する級の「単語・熟語集」を購入し、ひたすら暗記する
私は、旺文社の「文・単」というものを使っていましたが、
今後は、Japan Times から出ている「でる順」というものに変更するつもりです。

②過去問題をやる
英検のホームページから過去3回の過去問がプリントアウトできますが、
3回では、足りない方もいると思います。

旺文社から過去問題集が出ています。

2級の、パート1
パート1の過去問題は、あまり時間を費やす必要はないと思います。
そのために、①単語・熟語を覚えているので、
それで十分です
ただ、20問もあるので、
がっつりポイントを獲得したいのですが、ここは単語を知っているが、いないかなので、
勉強も、テスト中も、あまり考えずに、どんどん進んでいきたい所です。
(試験前に、1,2度過去問をやるくらいで良いと思います。)
(やらなくてもいいくらい!)


パート2は、並び変え問題で、ここでは、でてきた熟語、わからない文法は
文法書で確認した方が良いでしょう。しかし、あまりここも勉強時間は費やさなくても
良いと思います。


パート3、4(いわゆる長文)から、時間を費やし、じっくり、しっかり精読をお勧めします。
ここに一番、時間、体力、エネルギーの全てを投じてください。
わからない単語、熟語を調べ、一文一文ていねいに日本語にして理解します。
自分で納得できるようにしてください。
だ~いたい意味が分かる程度では、十分ではありません。
最初は、ヨチヨチしか進めないかもしれませんが、焦らす、じっくりやれば
スピードも上がっていきます。
1段落でも良いので、しっかり理解した方が良いと思います。

ここで出てくる単語が、パート1で出てくることもあります。
確かに覚える単語数は多いのですが、特に長文の副詞とかは、
同じものが使われることも多々あります。
According to ~, however, in order to ~, など、一度覚えれば、
次から使えます。

本文をしっかり理解できれば、右側の問題はあっと言う間に正解に解けます。


英検の長文は、当然ですが、同じ級なら、同じ難易度の問題です。
過去問ができないのに、新しい問題ができるハズがありません。
言いかえれば、過去問ができれば、新しい問題もできます。

それと同じように、ゆっくり読んでも、理解ないものが、
早く読んでわかるハズがありません。

勉強中は、時間配分など気にしないでやると良いと思います。

リスニングは、比較的、筆記に比べると楽だと思います。

これも過去問をやりわからなかった所、聴こえなかった所を
スクリプトを見て確認する。

また、聞きか書きとりをしてみると力がつきます。
フレーズごと聞いて、聞こえたものを書きます。
音がくっついて聞こえたり、何だかわからなければ、
とりあえず、カタカナで聞こえた通りに書いておき、
後で、スクリプトを見て「ああ、掘った芋いじるな」に
聴こえた文は”What time is it now?”
だったのか。。。。(^_^;) と、確認すれば良いことです。
(全部やる必要はありません)



とにかく、意志あるところに道は開ける!!

絶対、合格!!!応援します!!

がんばれ~~~!!!


英検の勉強方法



ふろくemoji46

2次の面接試験

筆記の合否がわかるのが、

面接試験1週間くらい前でemoji14

筆記に受かって、

うれしいんだけど\(^o^)/

面接の準備してないと

慌てるので~~face08

筆記試験が終わった瞬間から

面接の準備にとりかかります。

会話の練習をするのはムダにはなりませんface22


同じカテゴリー(中学生クラス)の記事画像
48点取ったよ!
中学英語点数アップのコツ
中2春宿題
春分パワー
中2英語クラス
おじゃまする?
同じカテゴリー(中学生クラス)の記事
 48点取ったよ! (2020-08-24 10:11)
 中学英語点数アップのコツ (2020-08-17 08:26)
 中2春宿題 (2014-04-04 21:55)
 春分パワー (2014-03-21 21:45)
 中2英語クラス (2014-03-10 22:16)
 おじゃまする? (2014-03-07 22:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英検の勉強方法
    コメント(0)